Category Archives for "コンシャスライフ"

自分を癒し愛せる自分に!超越した未来を創るために必要な3つのこと

アメリカ在住27年
 
ライフデザインコーチの上野ハジメです!

  
  

なんだか、周りがわさわさ、皆がやる気まんまん?

そんな気配が漂う、新月間近の今。

ビジネスパートナーとして、いつも一緒にお仕事している

ホロスコープ占星術師の幸田郁代先生のメルマガに、

こんな一節があって、あ〜!と納得。

  
=============

<新月満月の星読み NEWSLETTER
 vol.97 Aries’ New Moon
 by kairos Tokyo> より抜粋

  

https://kairos-tokyo.com/about/mail-maga/
  
  
 お仕事とか、
 自分のあり方ということについて
 非常に大きなエネルギーが注がれています。
 かなりの後押しです、応援されています。
  
  
 もうなんというか…。
 どうにかして
 なんとしてでも、
 動き出さずにはいられない!
 というパワーにあふれています。
  
  
 「自分らしく、世の中で在る」
 というキーワードでしょうか。
  
  
=============
  
  
あ、まさに、このセミナーでもテーマにしようと

していることではないか!

と、激しく反応&同意。


  

https://www.hajimeueno.com/abundance5day

    

私も、星の動きには同調しやすい体質で、

4月は、なんだかわからないけれど、

やってやる〜♪ なエネルギーが

ぐんぐん湧いてきているのですよね。

  

ジムとランニングを一日交代でやってて、

身体的にも、大充実。

やっぱり筋トレ、好きだな〜って思う。

走るのも、ほんっとに気持ち良い♪

  

大きな自然から、たっぷりとエナジー

いただいております♪

  
こんなときにやるべきは、この3つ。

1.同じエネルギーを持った人たちと一緒にいる

2.自分を深く探求して、行き先を見極める

3.覚悟を決めて、宣言する

  

それをやるのが、今回のセミナーの骨子です!

  

こんな方は、ぜひセミナーにいらしてくださいね。

  

  
  
「なんというか、どうにかして、なんとしてでも、

 動き出さずにはいられない!」
  
  

自分らしさを見つけて、世の中でどう「在るか」を

見つけるためのワークを、ご一緒しましょう!

  

幸田先生のお話がたっぷりと聴ける

特別セミナー動画も、特典でついています!

↓ ↓ ↓

  

https://www.hajimeueno.com/abundance5day

ライブは16日〜20日の5日間。22時〜22時40分。

アーカイブ視聴期間もたっぷりともうけますので、

生参加ができなくても、大丈夫です♪

まもなく締切です!!

昨夜、妙齢の女性たちを、大量に泣かせたのは ”私”です!

アメリカ在住26年
 
ライフデザインコーチの上野ハジメです!

  
  

疲れました…

いい加減、本番の30分前に、やっと準備を終える習慣、

やめたい(笑)。

精神的に良くないです。

  
  

でも、間に合っちゃうし、本番、強くなったので、

だから、また、逆に、ギリギリになるのよね(笑)。

悪循環(爆)。

  
  

日本の昨夜、妙齢の女性たちを、大量に泣かせました。

  

私、能ある鷹は爪を隠すで、

癒やし系の才能、あんまり出してきてないんですよね(笑)。

才能ってか、習ったこと、ちゃんと人に伝えようよって

ことなんだと思うけど。

  
  

NLPの先生から教わった潜在意識ワーク、

そのまんまにやったらば、皆さん、ライブの画面の向こう側で

号泣されていたようです。

  
  

泣けるって、いいことなんですよ。

涙だけが、心を浄化できるから。

氷のようになった塊を、温かく溶かしてくれるんです。

  
  

動画はアーカイブで見れるはずなのですが、

それでも、たぶん期間限定です。

お早めにどうぞ〜。

すっごい泣ける話、最後の最後でしてますからね。

https://abundancecreate-summit.ohaco-qol.net/create-summit-u/

  
  
  

そして今朝は、13000人コミュニティにて、朝活ライブ。

いやー、いろいろ関係者さんもたくさん見てるんで、

珍しく、緊張〜。

だって、こんなこともするんですよ(笑)。

「めざチア8」

  
意外に嬉しそう(笑)

そして、こんな人数が見てくださったりするのです。

  
 
  

クラブハウスも連動で、そちらは200超えみたいなんで、

足すと500人?

500人が会場にいるセミナー、想像できますか?

ライブの威力って、やっぱりスゴイですよね〜。

  
  

本当に、人生変える体験、させてもらっています。

  
  

めざチアも、1週間くらいはアーカイブで見れるのかな?

30分だけど、中身の濃いお話をしています。

あ、ここまでツメツメでしゃべれるんだって、

これはこれで、やっぱり学びでした。

  

ぜひぜひぜひぜひ、こちらもご覧ください〜♪
https://www.facebook.com/groups/223312375237539

実は終わってからのメッセンジャーが、

大量メッセージで、たいへんなことに…(汗)


ん? こちらは泣かせる意図はまったくなかったのだけれど、

なぜ、泣く?(笑)

  

ふぅ…

今夜は、少しゆっくり寝ることができそうな気がします…

では、また明日!
   

  

ソウルメイト「愛し愛される関係性」との出会いについて 熱く語ります!!

アメリカ在住26年
 
ライフデザインコーチの上野ハジメです!

  
  

今夜は、愛し愛される関係性、ソウルメイトについて語る

ライブセミナーに登壇です。

  
  

日本時間の、6日(火)21時50分から1時間ちょっとです。

24時間オンリーのアクセスは、こちらから。
(アーカイブはすぐに消去されますよ〜)

↓ ↓ ↓

https://abundancecreate-summit.ohaco-qol.net/create-summit-u/

  
  

ぜひぜひ、生で見に来てね。

毎回、200名近い方々がご覧になっているようです。

  
  

緊張しています(汗)。

  
  

なぜならば、まだ準備が終わっていないから(滝汗)!

  
  

明日朝のことは、また別途、明日の早朝にお知らせです。

とりあえず、今は、これを終わらせないと……

眠れない!

  
  

そう、日本の方にとっては、今夜と、明日朝。

なんだけど、私にとっては、

ふたつとも「明日」なんですよ!

  
  

一日に、ふたつもこんな大舞台。

なんてこったい…

  
  

なのに、自分のセミナーを3日間も週末に入れた私が悪いのです。

でもね、たくさんの方に申し込んでいただいたから、

嬉し涙中。

はい、「マイベイビーステップ」のことです。

 
  
  

では、今夜はここで会いましょう。

  

https://abundancecreate-summit.ohaco-qol.net/create-summit-u/

  

こんなお話も参考になるかしら?!

↓↓↓

理想のパートナーシップを考えるバレンタインデー想定外の贈り物

https://www.hajimeueno.com/archives/8207

僕が僕であるために セルフアップグレードする理由

アメリカ在住26年
 
ライフデザインコーチの上野ハジメです!

  
  
僕が、僕であるために。

というのは、歌のタイトルです♫。

尾崎豊さん、なのですが、

私が知ったのは、ミスチルのカバーにて。

https://youtu.be/p1AcVafhV0g

  
  

まるで、彼らのオリジナルかと思うほど、

ぴったり来ていたんですよね。

  
  

さびの部分の歌詞が、

♫ 僕が僕であるために、

 勝ち続けなきゃ、ならない ♫

なんですが、

  

いったい尾崎豊氏は、何に勝とうとしていたんだろう、

そんな風に思って、ちょっと切なくなりました。

  
  

僕らは、別に、何かに勝たなくても生きていける。

だけど、いつも何かと闘って、

いつも自分を責めて、痛めつけて、生きている。

  
  

今はだいぶマシになったけど、

それでも、自分を受け容れることができるようになってから

まだ、間がないものだから、

時折、元に戻ろうと、磁石が思い切り働きかけます。

  
  

そして、アラカンになっても、

リアルタイムでは、たいして知りもしない尾崎豊に

キュンとしたりするのよね(笑)。

嗚呼、青春。

  
  

今日、ジムで闘っているときに(皮下脂肪と・笑)

こんな文字が壁にあるのに気づきました。

  
  僕が僕であるために セルフアップグレードする理由
 

What’s your WHY?
「君はなぜ、それをやるのか?」

  

ジムの壁に、理由を問われています。

  

いや、単にコロナ太りを解消したいだけなのだけれど(笑)

こうやって問われると、つい深いところを

模索してみたくなりますよね。

  
  

いろんな答えがレンガにチョークで書いてあります。

中で気に入ったのが、これ。

  

「To love myself again」
(自分を再び愛せるようになるため)

  

やっぱ、深いじゃん(笑)。

  

ちょうど私、3日後にこんなセミナーをやるので、

思わず、にんまりと反応しちゃいました。

  

4/6(火)21時50分
【自分を愛せるワタシに生まれ変わる方法】

https://abundancecreate-summit.ohaco-qol.net/create…/

  

もうすぐです。

締め切られる前に、エントリーはお早めに。

  

ジムでも大汗かいてますが、

来週はあちこち出まくりのため、

準備でも、脳みそに汗をかきまくっております。

  

明日は、また別なお知らせをさせていただきますね♫

 

 

 

「To love myself again」
(自分を再び愛せるようになるため)には

こちらもオススメ♪

https://www.hajimeueno.com/archives/13605

ありがとうと言えるとすべてが丸くなっていく。感謝の魔法

屋根が一部破けて飛んだ(涙)

ジョギングから戻って家に入ろうとしたら、

裏庭に続く芝の道に何やらゴミが落ちているようで、近寄ると、

ビニール袋の横に、なんと、屋根の一部が落ちてました(驚)。

 

釘の穴の跡があって、ちょっと破けてて。

いつ、そんな風が吹いたっけ? 

しばらく嵐らしい嵐がない、とぼやいてたくらいに雨もなかったしなあ。

隣の家のかな?と期待しつつ屋根を見上げると、明らかに一部にむき出しの木の色が…

嗚呼、うちのだわ…(号泣)

 

 

でも、家の保証プランとか、アップグレードしたのに入ってるから大丈夫〜とチェックしたら、

なんと屋根の修繕は含まれてない!

それは家の保険の方に含まれるらしく、でも最低の自己負担額が相当高いので、

こんな軽いことで使えるものじゃない、と判明。

 

見積もり依頼に3社ほど頼むと、皆、即刻、来てくれて、

屋根に登り、屋根裏部屋の水漏れもチェックし、

写真をバシバシ撮って細かく説明してくれるし、その場でズバッと金額も言える。

テキサスは、働く人々の質が高いから、いろんなことが安心ではあります。

おかげで、いろんなことがわかりました。

 

実はとても幸運なことだった!

ああ、勉強になるわ〜

ああ、予報はずれて大雨降らないで良かったわ〜

ああ、寒い嵐のシーズン前にわかって良かったわ〜

 

こうやって、頼りになるプロにちゃんと頼って、

災いとなりそうなことを未然に防げて、

数万円かかるとしても、やらないでおいたら、もっと大きな損失となった。

 

普段、家の横の芝地など気にも留めてないのに、

昨日、たまたま目に入ったのは、なぜだったんだろう?

誰かが、導いてくれたとしか、思えない。

思わず、なんだかわからない大きな存在に、

 

「ありがとうございます」

 

そう感謝したくなりました。

 

こんな風に、一見トラブルと思えることの中にも、

なにかしら良かった、と思えることを見つけ出して、

ひとつひとつに感謝していけたりすると、

一瞬、波だった気持ちも、丸く収まっていきますね。

 

アメリカの新しい当たり前が期待できる街

日本の台風の傷跡をニュースで見ながら、

ついザワザワと良くないことを考えそうになるのですが、

感謝の気持ちが湧いてくると、それすらも包んで溶かしてくれます。

 

男ふたりで一軒家に住んでたり、

ひとりが子犬を抱えたアジア人だったり(笑)、

そんなの玄関先で目にしても、一切、態度を変えたりしないし、

テキサスのガテン系の皆さんも、慣れてるんだか、紳士なんだか。

評判命のSNS時代だし、ビジネスパーソンとしての倫理観はしっかりしてる。

だからね、カリフォルニアから引っ越しても、まったく違和感ないわけです。

 

そんな小さなことも、見過ごしてしまいそうになりますが、

導いてくれてありがとう、と、大きな空を見上げて感謝したりしています。

そうだった、これだ、これだ、と自分でも再確認。

幸せな人が毎日行うと決めている「7つ」のこと

 

人の活躍にザワザワするときの対処法。抑えるより出し切ることで解消される

だいぶ前のことですが、クライアントから相談されたことがありました。

「人の成功話に、ざわざわしてしょうがないんです」

うん、わかる〜って感じで、共感したのですが、

そのときにした質問が、これ。

「で、あなたはその人のような人生を送りたいんでしたっけ?」

その問いかけに、思わず、沈黙。

 

そのような、わかりやすい成功は、やはりほしい。

だけど、今の生活が、不満でもなく、失いたくもない。

ほしいものを手に入れるために、今を犠牲にはしたくない。

でも、諦めていいことかどうかも、わからない。

 

あわよくば、両方、上手に手に入れる方法って、ないのだろうか?

 

こんな瞬間、私もいっつもだったりします。

なんせ、経営塾とか行ってたし、いろんな役員もやりましたし、

つまりは、お付き合いする方々が、社長さんや幹部ばかり。

すでに上場を経験して、資産○○億円、なんて人もいるし、

ぐんぐん右肩上がりで、もう後ろ髪にも触らせてもらえないような

勢いにあふれまくった経営者さんたちもいる。

 

自分は、こんなところで、犬と散歩して、ドーナツ食って、

足踏み人生、おくってていいんだろうか…(汗)

つい、ザワザワが波のように大きく膨れ上がって、

溺れそうになるときもあります。

 

で、こんなとき、人はどうしたらいいのか。

知りません(苦笑)。

 

それは、「人それぞれ」だから、でもありますし、

あなたがザワッとしながら、羨ましく(妬ましく)見ている人が、

あなたが思うほど幸せではない可能性もありますし、

同じ状態になったときに、あなたが今より幸せになれるという

保証など、どこにもないからでもあります。

 

唯一できるのは、「ザワザワの正体」に気づくこと。

 

一時的感情が、「ザワザワ」だったりするわけですが、

その裏には、もっともっとたくさんの感情や、叫びや、

ぼやきや、悲しみや、痛みや、傷や、寂しさが隠れているもの。

それを、順番に、どんどこ紐解いて、心の外に出していくのです。

 

表に出すと、それらは、少し、風化します。

正体がわかるだけで、ああ、なーんだ、って解決する場合も多いです。

小さいこと、かもしれないんだけれど、でも内側に溜めたままだと、

腐って、毒素を出したりするから、危ないのです。

 

だから、ないがしろにしないで、追求してみるといい。

一個、一個、取り出して、毒消し作業をしていくといい。

 

なんてことが、以前ご紹介したこの本にありました。

年末年始おすすめ本にも、もれなく入れました。

 

世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業

 

クライアントをはじめ、多くの方から、

「あの本、とても良かったです!」とフィードバックをいただきました。

予想とは違うことが書いてあるのですが、

でも、すーっと引き込まれて、ここに書かれた心の整理をしてみたくなる。

すると、実際に、解決していくのが感じられる。

 

お金持ちになれる方法が書いてあるわけじゃないので、

そこは要注意(笑)。

でも、幸せな気分になれる方法は、書かれていて、

それがかなり効果的である、と皆が証明しています。

 

私も今年は、結構ザワザワ祭りの連続で、

かなり後半、お世話になりました。

来年も何度も読み返し、

あわよくば、億万長者になりたいです(わかってない)。

 

 

あなたには解決できないことはない。試練は乗り越えられるから訪れる

運命の竜巻には巻かれろ

運命の歯車と、エネルギーの高まりが交わるとき、

大きな竜巻にでも巻き込まれたかのように、

現実世界が目まぐるしく動いたりします。

 

 

えー、どうしよう、困る〜、怖い〜

 

と言ってしまうような人は、きっとエネルギーレベルが低いので、

そういうことは起こらないから大丈夫(笑)。

皆、自分が解決できることしか、起こらないのですからね。

 

 

解決できる問題しか起こらない

私も10数年前に、あるヒーラーさんに言われたことがあるのです。

当時、良いことも、悪い(と思われる)ことも、バンバン起きていて、

振り回され、かき乱され、翻弄され、踊らされ、

どんな恐ろしい流れに巻き込まれているのかと怖くなりました。

 

そのときに言われた、このひとことが、すっと心を軽くしてくれたのです。

 

「神様はね、あなたに解決できる問題しか差し出さないものなのよ」

 

その方のことは、正直、うさんくせーとしか思ってなかったのですが(苦笑)、

そのときの優しいトーンと、包み込むような暖かさに救われました。

まるで、別な誰かが、その人のカラダを使って伝えているメッセージみたいに響いて、

すんなりと意識の深層に染み込んでいったんですね。

 

やり方はわからなくてもいい

そうか、そうなのか。

自分はちゃんとこの状況であっても、うまくやっていけるのか。

 

やり方など、わからない。

どれほどの痛みが伴うのかも、わからない。

 

でも、これまでの数十年の日々がそうであったように、

時が過ぎると、ちゃんと「終わったこと」になっていく。

そして、懐かしく感謝できる日々がやってくる。

 

それを、心から信じることができて、一気に「安心」がやってきたんですね。

 

まさに、これを実感した体験でした。


人生をどう見るかで生き方も変わる。
3つの「T」であなたは救われる。

 

だから、何でも思うこと、好きなことをやってみちゃえばいいんだね。

そうしていると、エネルギーもどんどん上がって、

やってくる竜巻の規模もでかくなる。

 

それさえも楽しんで、どんどん波乗りみたいに乗り越えていけばいい。

準備ができたときにだけ、それは起こるのだから、

何が起きても、大丈夫、みたいです。

 

縁起でもないときのために淡々と準備できる人、しない人

今日は、月イチのトレーダージョーズへの買い出しに行ってみましたが、

NYやLAとは違い、ど真ん中のテキサスは、

厳しい態勢が始まっているとはいえ、

まだまだ、何でもそろって、ホッとしました。

 

アメリカ人、とくにテキサスなんかでは珍しすぎるマスク姿も、

この通り。

ひとり発見♪

 

ロックダウン、だったり、

ソーシャル・ディスタンス、だったり、

初めて使われるような言葉がニュースに飛び交い、

緊張感がどんどん高まっているアメリカです。

 

こういうのを見て、

「何を恐れているのだろう?」という方もいます。

大げさに、騒ぎすぎ。

アメリカ、意外に有事に脆弱、とか。

 

どうなんでしょうね、

何をどう見るかは、人それぞれですが、

最悪の事態にも大事に至らないようにする、

徹底的な「危機管理」

だと思うのですよね。

だから、皆も、おとなしく協力するし、従うし。

 

リーダーたちにとっても、初めての事態。

初めての事態の専門家なんて、いやしないのだから、

とりあえずこれでやってみよう、とリーダーたちが言うのなら、

まずは、それに従ってみよう、と言うことだと思います。

 

でも、そういうのも、お国柄、文化が出るものなんでしょう。

 

今朝、見た記事で、面白いことを読みました。

「BLOGOS」に転載された内田樹さんの記事なのですが、

彼は、2年前に「人口減少社会の未来学」という本を編集、出版。

内外の論客たちとの共著のテーマと、今回のこととで、

共通点があるというのです。

 

人口減少は、確実に来る大きな問題、課題なのに、

日本人には、まったく響いていない様子。

今回のことの全体に漂う呑気さも、すごく似ているね、というのです。

批判としてではなく、単に比較文化的な考察として。

 

突き詰めていくと、こういうことだと思う、という表現に、

あー、自分が感じていた違和感、これだーと納得がいきました。

 

<引用>

 僕たち日本人は最悪の場合に備えて準備しておくということが嫌いなのです。

 「嫌い」なのか、「できない」のか知りませんが、

 これはある種の国民的な「病」だと思います。

 https://blogos.com/article/443855/?p=1

 

起こりうることを細かく想定して、

そのひとつひとつに、対応策をあらかじめ考えておくアメリカとは対照的で、

危機管理、そのものが、キライ、嫌なのだというのですよね。

 

うん、今回も、何度かメルマガなどで、「危機管理」の話をしているのに、

「恐れで行動するのは違う」とか、

ちょっと、関係ない話を織り交ぜたコメントをいただいたりしています。

 

その気持ち、もちろん私もわかるのです。

愛と怖れ論は、コーチングの基礎知識ですし。

 

でも、なぜ、わかるんだろう、なぜ、嫌なんだろう、

なぜ、最悪を想定するのが、そんなに不快なんだろう?

と、突き詰めていくと、この言葉に行きたりました。

 

「縁起でもない」

 

おおぉぉぉぉぉ〜、これだよ〜

だからなんだよ〜と、ひとり納得。

 

思考は現実化する、っていう法則にあてはめて、

最悪のことなんか想定したら、

その想定したことが、叶っちゃう 気がするのかもしれない。

 

だから、考えたくない、見たくない、想像すらしたくない。

ましてや、どっぷり入り込んで、対策なんか考えたくもない。

だって、悪いことが起きるじゃないか〜

ってことかなあ、と。

 

子どもの頃から、そうやって口をふさがれてきたのですよね。

 

「そんなこと、言うもんじゃありません!

 もう、この子ったら、縁起でもない!」

 

そりゃあ、のんきに楽観的に、放っときゃ、いつか解決するべ〜

とソファでネトフリ見てられれば、楽でいいのだけれど、

でも、私も、仮にも社長という役割をずいぶんと長くやったので、

そんなこと言ってると、軽く窮地に陥るのを知っています。

 

一家の主として(いちおうね)、守るべきものが、ある。

だからこその準備や備えであって、

愛とか、怖れとかとは別次元の世界の話なんです。

 

いくつかの想定できるシナリオを思い浮かべて、

シナリオ(1)の場合の、プランA、プランB、プランCと考える。

シナリオ(2)の場合の、プランA、プランB、プランCと考える。

というようなことが、経営には常に要求されました。(ます。)

 

今回の場合も、同じこと。

3月末で収束に向かうのか、4月末まで続くのか。

5月末まで続くのか、あるいは

7月末まで続くのか、年内なのか、年を越すのか…

それによって、今、やるべきことは怖いくらいに変わります。

 

それを想定して(無理やりね)準備を始めようね、って話です。

さんざん考えて、時間使って、対処して、

で、軽〜く3月末で収束しちゃったら、

費やした時間が無駄!

って考える人が、少なからずいるのですが、

そうじゃないんですけどね…(涙)。

 

それは、たまたまラッキーだったってこと。

そんな、ギャンブルみたいな人生、

それこそ「怖い」ですよね(笑)。

 

大事に至らないことを祈るのは、当たり前。

早期解決に、自分もできることをするのも、当たり前。

最悪とは何かを想定して、予防策に走るのも、

同じように当たり前。

それは、恐れからではなく、危機管理から、です。

 

「用心する」とかいう、内容のない言葉ではなく、

「対処する」という、行動を伴う言葉を使わないと、

瞬発力は生まれないかもしれません。

 

大きな波が来るときに、

波打ち際で砂の城を作って遊んでいたら、どうなるか。

 

そう、今、ここで警戒し、対処しなくてはいけないのは、

ウイリス感染の話ではないのです。

 

その後にやってくる、世界恐慌レベルの、経済危機。

リーマンショックをはるかに上回る規模で、我々を飲み込んでいきます。

その波は、もう始まっています。

 

連鎖の波が押し寄せて、他人事としてのんびりしていられる人など、きっとない。

そういう識者さんの言葉が、やっと本気で腹落ちしてきています。

 

なんの因果か、こんな時期にフィナーレを迎えようとする

「未来創造ダイアリー」の参加者さんたちとも、

今、そんな話をしています。

 

4月1日にご案内を開始する第2期の皆さんとは、

いったいどんな3ヶ月を過ごすことになるのかな。

今から、ドキドキしちゃいますね。

 

メディアの報道や特集ネタに条件反射しない

<3月5日時点でメルマガ配信した内容です。>

 

日本行きのチケットを勇ましく購入した瞬間、

複数の人から、「日本も入国制限されそうですね」というメッセージが。

 

え? いったい何が起こったの?

 

アメリカでは何もそんなこと言われてないよ〜

 

で、情報元をたどったら、トランプ大統領が記者団の前で、

立ち話的に軽く質問に答えたビデオからの情報でした。

 

もちろん、そんな半非公式な場面ですから、

たいしたことは言ってないのです。

渡航を制限する対象として、イタリアや韓国、日本も

「注意深く動向を見ている(watching closely)」

と言っただけです。

 

それは今までもそうであり、たいしたニュース価値もないのですが、

日本の多くのニュースでは

トランプが

日本も入国拒否の対象として

検討中!!

と、誤訳(過大翻訳)報道されたんですね。

単純にそう理解したのか、

あえてそうしたのかは、わかりませんが、

そもそも、渡航制限と入国拒否は、

まったくの別モノ…。

 

えー、意外! そんな風に思われてるの〜! まさか〜

みたいなニュアンスをニュースからも感じるのですが、

いやいや、だってWHOのカテゴリに沿ってるだけですよ。

日本は一応、レベル2の国。

世界で5番目に状況が悪い国だから、順番で名前上がりますよね。

そりゃあ動向を見守る対象に決まってるではないですか…
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/travelers/index.html

 

ニュースって、ほんっと、こんな感じなんですよ。

アメリカの話も、誇張や誤解や印象操作が多すぎて、

目を点にしながら見たりすること、多いんです。

 

だから、本当に自分にとって大切なことであるならば、

テレビからの又聞きじゃなくて、

一次情報(本人から直接聞いた話)を元に判断することです。

切り刻んだ2秒のインタビューで判断すると、間違います。

ニュースは、疑ってかかるもの、と決める。

世界規模で起きてる現象を理解するなら、

英語で記事を検索して読み込めないと、

情報弱者に鳴ってしまうってことでもありますね。

 

3.11の放射能関連の「風評被害」で、私たちは

さんざん懲りたのではなかったでしたっけ?

面白おかしく(いや、真面目なのかもしれないけど)

ただ人気だからと引き合いに出されたハワイなんて、

本当、かわいそうで、泣けてきます。

“新型コロナ”アメリカが日本を“入国拒否”対象に!?…
観光地ハワイは戦々恐々

 

こういう話に乗っかっちゃうのは、

デマを真に受けて条件反射でスーパーに並んじゃうのと、

実はさほど変わらなかったりするのですよね。

テレビにはエンターテインメントで飯を食うという宿命があり、

事実をそのまま言ってたら、商売になりません。

だから、気をつけるべきは、見る方の我々なのです。

 

ロサンゼルスで留学斡旋している起業家仲間で友人が、

日本全体に蔓延した誤解を解くために、

最高にわかりやすい動画をアップしてくれました。

ぜひぜひぜひ、コレを見て、理解を改めてほしいです。

必見!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

風評被害を起こしているのは、私たち自身です。

踊らされた、と被害者意識になってないで、

実は、自分が加害者かもって気づかないとまずい。

安易なシェアや、素人アドバイスは、禁物です。

 

情報を鵜呑みして「条件反射」しちゃう癖、やめないとね。

おかみの言うことは絶対って時代じゃないのだから。

<3月5日時点でメルマガ配信した内容です。>

 

想像妊娠ならぬ想像コロナ患者にならないように「スルー」力も高めようね

コロナ騒ぎで、なんだかもう、疲れますよね〜。

未来創造ダイアリーに参加している方の中には、

小さいお子さんがいるお母さんも複数いるのですが、

突然の学校休校で仕事も行けない?

 

パニックする様子が見て取れて、

本当にお疲れ様、っていう感じです。

 

この上、さらにトイレットペーパー買い占め騒動とは…

踊らされ過ぎも、限度を超えてる…

 

アメリカも、大統領が正式コメントして、

少し、ピリッとした感じが漂い始めましたね…

どうか、日本との行き来が制限されませんように…

 

そうそう、未来創造ダイアリー、あんまりにも好評だし、

あんまりにも効果絶大なので、

通年でやることにしました〜♪

 

桜が咲く頃、また次の開催、アナウンスできるかな。

ふふふ、愛の交換日記、なんて宣伝してたけど、

文字通りに、なんだかそんなことになっちゃってます。

マジで徹底個別ケア状態になってますんで、

こればっかりは、限定人數しか受けられません。

一瞬で締切になりますから、アナウンス、ちゃんと見ててね。

 

さて、コロナで翻弄されて疲れた皆さんに、

テキサスくんだりからお届けできるものはなんだろう?

なんてことを考えていて、

そもそも、ほんわかした落ち着きモードで知られる私ですから(笑)、

そのまんま、ほんわかお話したものをお届けすればいいかな、と思い、

ハワイの癒やしの風景とともに、

癒やしのストーリーをまとめた動画をご用意しました。

 

以前、音声コンテンツとして、限定提供したものに、

私が自ら撮影した、愛情こもったハワイの写真をはめこんだ

特別限定版!

「小さいけれど、確かな幸せ。
 小確幸の見つけ方
 with ハワイ胸キュンフォト by 上野」

 

明日、販売開始します。

今回だけの、コロナ特別価格です(笑)。

これだけ踊らされてるんだから、なんかしら、恩恵ないとね。

 

こういう騒ぎがあると、日常のありがたさが身に染みますよね。

マスクなんて、しないでいい生活に戻りたい。

除菌スプレーなんて、必要ない安心な場所で暮らしたい。

周囲の咳やくしゃみにビクビクしない自分はいずこへ…?

 

ま、一番いいのはさ、

図太いメンタルと、頑丈なカラダ。

コロナにかかってるのに気づかず、

いつしか免疫できちゃうような

超KYな屈強ぶりを手に入れることよね(笑)。

ニュースばっかり見て、

想像妊娠ならぬ、想像コロナ患者にならないようにね〜。

「すりこみ」詐欺にご用心(笑)

1 2 3 47