昨日のメルマガで、「手帳がうまく使えなくて」 なんてことを書いたのですが、 本当に、30年以上の仕事人生を通じて(長いなあ〜) 手帳というものを、まともに使えた試しがないのです。 世の中 […]
IT系・生産性
TO DO リストのメリット/デメリットとは?
やることが満載で、忘れたくない!というとき、 To Do リスト、みたいなものを作るとがあるかと思います。 私も、仕事してたときは、というか、今もしていますが(笑) 会社生活していたとき […]
マルチタスクはやってはいけない
無料の本を読まない理由は? アマゾンのKindleアンリミテッドには、 無尽蔵かと思われるほどに「無料本」が詰まっていて、 一日一冊近いハイペースで読み込んでいるのですが、 どんどん読みたい本が出てき […]
時間は管理してはいけない。成功者の時間感覚とはどんなものなのか
時間は、管理してはいけない 忙しい、という漢字は、心を亡くすと書くのだよ、とか諭されたところで、 忙しさが減るわけじゃないですよね(笑)。 なんとかしてよ、この忙しさ、と泣きそうになって […]
セキュリティのない私の家に泥棒が入らない理由
一軒家に住むのって怖くない? 長いこと、セキュリティシステムのついたマンションタイプの部屋に住んでいたので、 一軒家って、なんだか物騒だな〜という印象がありました。 昨年、家を見に来たときに、不動産の […]
時間がない人のほうが生産性が上がりやすい理由。自分でできる働き方改革
働いても成果がないなんて悲しすぎる どうせ時間をかけるなら、最大の結果を出したい、と誰もが願うはず。 だけど、残念ながら日本人は、先進国の中で最低ランクの生産性というデータが出ています。 生産性が低い […]
村上春樹さん流にデスクトップ整頓して頭を整理する(実は5ヶ月ぶり…)
今年に入ってから、いろんな意味で、感情の振幅が乱れていた感じで、 乱れ、というか、新しい波長にアジャストしようとしていただけなのかもしれませんが、 まあ、なんか落ち着かない状態が続いていたのです。 & […]
アッという間に時間が増える? 時間の「天引き」
毎日、決まったことをすることのメリット スティーブ・ジョブズや、Facebookの マーク・ザッカーバーグ氏らは、無駄な ことに自分の決断力を使わないように、 毎日、同じ服を着ています(いました)。 […]
2017 Kindle Oasis キンドル・オアシスは史上最強! 画面が大きくてクリアで速い! しかも防水【レビュー】
アマゾンが久しぶりにKindleデバイスを本格的に開発、新発表、ということで楽しみにしていたKindleのOasis(オアシス)。 以前のバージョンでは、価格も高いし、どうかねえ、というレビューが多か […]
LA在住女性が、月収100ドルから4万ドルに飛躍の秘密とは?
ロサンゼルス、サンディエゴなどを対象に、セミナー開催をお手伝いしているイムアコンサルティングの上野です。 今回もまたネットを最大限、効率よく活用して、さくっと集客や売上を加速させる方法についてたっぷり […]