
「ほしいものがない・・・」のは モノではない?!
「幸せ顔になったね!」といわれることが増えたのですが その要因は 今の暮らし方にありますが、ほしいものは別にない・・・。モノではない のではありませんか?声のお便りでもお伝えしています。
「幸せ顔になったね!」といわれることが増えたのですが その要因は 今の暮らし方にありますが、ほしいものは別にない・・・。モノではない のではありませんか?声のお便りでもお伝えしています。
現在テキサスは 前代未聞の寒波到来!電力供給も計画停電で ちょっとした”サバイバー”状態になっています。電気が途絶えることって今の時代「災害」と受け止めてもよさそうなくらい。こういう ”いざ!”という時に 備えあれば憂いなしって 昔からある言葉ですが、人生100年時代には どんな備えが必要だと考えますか??
バレンタインデーだけでもなく、愛を伝えるためには 以心伝心や伝わるのを待つ、察するってことだけじゃなくて、愛を伝える努力を惜しまないことこそが愛。方法や手段ではなく、伝えようとする その尽力が愛の現れで 人生に欠かせない心温まるモノだったりします。
アメリカ在住26年 人生再起動コーチの上野ハジメです! 今日は、気がついたら、日本は12月28日。 この...
中国在住のクライアントさんが 「私のことを、日本の人たちは、 中国に住むかわいそうな人、と思ってて」 なんて発言、され...
めったに外に出ない私ではありますが、先週、 たまたま出かけた日に、車、衝突されちゃいました。 珍しい雨の日で、交差点で皆が急...
まあ、とりあえず始めてご覧よ 英語コーチの合宿中、同胞たちから、いろいろと質問が講師に飛び交いました。 まだまだ、ひとり起業して間も...
テキサス州北ダラス郊外の平和な午後 私のテキサス暮らしを導いてくれた不動産エージェントさんご夫婦が、 彼らの住むコミュニティ内の...
ハワイで酒蔵を作りたい! 3年前、新しくクライアントになった女性が、 「私、ハワイで酒蔵やりたいんです!」と言ってきた時、 ...
また巡ってきたハワイ移住記念日 2019年8月28日は、25年前にハワイに移住した記念すべき1日。 2と8は、自分にとってのラッ...