コーチングのセッションは、私は長期間、継続してこそ、と信じています。 もちろん一度の体験でも、気付きはあるし、その気付きが、違う行動、違う習慣につながって、 驚くほどの違いが目に見え始めることもある。 […]
上野 元
見えない世界が見える様になる魔法
(1月初めのメルマガより) 50半ばの新鮮「親」体験 生後2ヶ月の仔犬のベラがやってきてから、ちょうど1週間。 すっかり疲れ果てています(笑)。 というのは、半分本当で、半分冗談。 昨日はパートナーが […]
「朝」を制するものは一日を制する
目的意識がないと、ただ流されてしまう 人生のすべてが思い通りにいく、ということはないわけですが、だからこそ、コントロールできることは、したいもの。 セッションをしていて、よく出てくるのが、「自分」をコ […]
最強のアファメーションで人生を変えよう
心配性な人の深い罪 心配性の母は、何を話しても、それを「心配」に置き換えてしまう天才です(笑)。 身体は大丈夫なの?と聞くから、最高に元気だよ〜、と答えると、「身体が何よりだからね。慢心しているときが […]
40にして惑い始め、50にして天命を忘れてみる(笑)
(2019年元旦発のメルマガより) 明けましておめでとうございます! 私の場合は、年末年始も関係なく、働きたいときに働きたいだけ働くという趣味と仕事と休憩とエンタメの境目がない暮らしをしていまして、今 […]
痩せたいのに痩せない理由
痩せたい! 今年こそ痩せる! そんな新年の誓いは、食の事情が満たされた場所では、共通のようで。アメリカのビジネス誌「Inc」が2000人にアンケートを取ったところ、1位から5位はこんな結果になったそう […]
本気を笑う人とはつき合わなくていい
(12月上旬、日本でレイキティーチャーの資格コースに通う中で書いたメルマガより) 朝、8時過ぎに家を出て、夜9時前に帰宅するという、ニッポンの正しいサラリーマンのような生活をしています(笑)。 「通勤 […]
夢が叶わない人がやってる勘違い
目標設定のベースとなる2019年自分再起動テンプレートをアップしていますが、やってみましたか? 叶う人、叶わない人の差は、ここでやってみるか、どうか、にもかかっています。 そもそも「夢なんて叶いっこな […]
2019年「自分再起動」計画テンプレートさしあげます
一年の計は元旦にあり、と言いますが、アメリカでも同じように、やっぱり「今年こそ!」とリストを作って、願いをかけるものなんですよね。 新年の誓いを英語では、ニューイヤー・レゾリューション(New Yea […]
【2018年最新版】年末年始に読みたい「未来を変える」12冊
季節ごとにお届けしている、オススメの本特集。 今年も、下記のようにお送りしてきました。 秋の夜長に読みたい未来力が身につく「おすすめ読書リスト」10冊 この夏読んで秋から人生をリセット!今こそ読みたい […]