
気がついたら空の写真ばかり撮っていました。早朝、LAのビーチにて
7月から、突然、週に3回もロングランをする生活を始めました。 きっかけは、自転車好きのパートナー。信号がある街なかだと、なかな...
人生100年時代をどう生きる?アメリカ生活30年オープンゲイのライフコーチがお届けするUS発クオリティ・オブ・ライフの極意
7月から、突然、週に3回もロングランをする生活を始めました。 きっかけは、自転車好きのパートナー。信号がある街なかだと、なかな...
ノーベル文学賞を受賞しながら、一度もメディアに顔を出すでもなく、受賞の連絡に応えるでもないボブ・ディラン氏のことは、アメリカのワイドショ...
私は、去年から意図してデルタ航空に集中して乗ってまして、クレジットカードもデルタのマイルが貯まるアメックスに変えました。 この...
ずっとずっと目の前の至近距離のことしか目に入らない、余裕のない状態で生きてきた自分が、やっと少しだけコミュニティのこととかを考えられるように...
アメリカでだいぶ前に放送された、あるコメディの中のシーン。冴えない人生を送ってきた30代半ばの冴えない男が、嘆いています。 「...
皆さんは、アメリカの水泳選手ライアン・ロクテ氏をご存知ですよね。 あの、リオ・オリンピックの期間中、ブラジルで事件を起こしたお...
6月に講師として参加した「The Life School」の中で、マインドフルネスを体験できるミニ講座があって、参加しました。 ...
先日書いた「ノンママ」に関する記事は、ロサンゼルス在住のアメブロ公式トップブロガー「さとみるく」さんの記事とシンクロしたことで、思い...
リオ・オリンピックの余韻冷めやらぬ頃、マイケル・フェルプ選手が自殺の危機から立ち直るきっかけになった、という貴重な一冊の本をブログで...
ダライ・ラマの言葉は、多くの人の心の琴線に触れ、穏やかながらも力強い音を共鳴させている。英語でも日本語でも、名言集がウェブにはたくさん掲...