Archive
Monthly Archives: 6月 2015
Monthly Archives: 6月 2015
2007年のある日、僕はハワイで活躍する大先輩からランチに誘っていただきました。
どのくらい大先輩かというと、僕が小学校にあがる前に、大学を卒業していらっしゃるような、そんな先輩です。(ちなみに同じ大学の卒業生で、頭上がらず…)
すでに某大企業のハワイ支社長をリタイアされ、次の人生へのチャレンジに燃えているSさん。ちょうど同世代が次々にリタイアをしていく頃。彼らの多くはハワイに長期滞在に来たり、果ては移住までしたがっているというお話です。
クライアントさんのひとりで、「フィードバックを受けるのが怖い」という理由で、上司とまともに話ができない方がいました。
相談はしているようなのですが、自分の評価を聞くのは、足がすくんでとても無理、というくらいに恐怖心に怯えてしまうようです。
旅に出ることの効用って、何だろうなあ。旅に出ると、いつもそんなことを考えます。
なんか貧乏症なので、「機会」を無駄にしたくないみたいです(笑)。
お金、とか、時間、もあるのですが、それよりもこの「機会」をどう自分に役立てられるんだろうなあ。そう考えていることが多いように思われます。
セミナーの定番アクティビティのひとつとして、自分が気づいていない自分の深部にアクセスし、本当の自分を見つけるための掘り起こしワークをしています。
自分のことって、知っているようで、なかなか知らないものなのです。
たまには息抜きしたいなあ、と思いながら映画を見ても、なんだか楽しめない。家族や友だちと食事をしても、終わってない仕事や、やるべきこ
とができていないことが気になって、どうしても悪いことをしているような気になってしまう。
「罪悪感」
これに悩まされて人生を楽しめていない人は、実は相当いるようですね。
皆さんは、今日の円とドルの為替レートがいくらかご存知ですか?
ハワイに長いこと住んで、観光業にくっついて仕事をしていた関係で、毎朝のレートをチェックする習慣が身についてしまいました。ハワイの方は、もちろんずっとそういう生活を継続されていることと思います。
しばらく119円周辺で動きがなかったのが、ここへ来て一気にグッと動いて120円台に乗りました。そして、一番円安に触れた瞬間には日本にいたのですが、125円台まで行きましたね。今は122~123円台に落ち着き直しています。
1年前はいくらだったっけと思って調べると、101円でした。3年前は…、なんと超円高で79円でした!
アメリカを代表するマーケティングや新しいリーダー像などに関する著述家のセス・ゴーディン氏が、恐怖心の克服に関して「To overcome an irrational fear…」というブログエントリを書いていました。
Irrationalというのは、理論的ではなく、そもそも恐怖を感じる必要のないことへの、という意味です。高い所を怖がったりするのは、本能の一部で、危険を察知するために必要なことなので、Rationalな恐怖に属することですね。
シンプルで身近な文章で伝えているのは、ごく簡単なことではありますが、自分もひじょうにパワフルで、これ以外にないだろう、と思っているものだったので、共有したいなと思いました。
6月9日(火)、東京神保町のコワーキング&イベント・スペース「EDITORY」にて、ライフスタイル・アントレプレナー協会主催のセミナーでたっぷり2時間弱、お話させていただきました。
終わったのが10時15分を過ぎていたのにも関わらず、懇親会にも10名ほどが参加され、ほぼ終電近くまで語らいの場を楽しませていただきました。日本の皆さんは、本当に学びに熱心だし、一生懸命だし、やりがいがありますね。
久しぶりに飛行機に乗って、「外国」である日本へと行ってまいりました。12月にハワイに行って以来なので、すでに半年以上。
時間が経つのがあっと言う間だね、という話は皆からも出てくる言葉ですが、世界の時間がどんどん加速度を上げているような気がして、今の一瞬、一瞬を大事にしなくては、とあらためて思います。
1994年の5月。
僕は一生を変える決断をしました。そして、実行をしました。
それが「ハワイ移住」。
初めて思いがこみ上げたのが、きっかけとなった年末年始の旅。そこから決断までに3月とゴールデンウイーク、二度ほどハワイに行きました。GWの旅を終えて帰って直ぐに職場に告げ、8月末には、スーツケースひとつとダンボール2つの別送品だけで、ハワイに越してきていました。