Tag Archives for " 海外在住 "
テキサスに引っ越してきたら、大好きだったLA発の日系スーパーがなくて、
韓国スーパーは立派で充実しているのですが、やや遠く。
ラスベガス在住の友人がFacebookであげていた手作り納豆に食いつき、
レシピを教わり自分でも始めてみました。
初回は、ひとつステップをミスしてて、発酵が思うように進まず、
なんだか浅い味と薄い粘りに終わったのですが、
それでも、有機大豆で自分で作った納豆の新鮮な味に驚き。
2度め以降は手順も踏まえてミスなくやっているので、
濃厚な芳香と豊かな粘り(大げさ)が自慢の納豆がたんまりできあがります。
一度にたっぷり作るので、毎日食べるわけじゃないし、
小分けして冷凍すると2カ月くらいもってしまいます。
あまりにも簡単だし、あまりにも美味しいし。
犬も喜んで食べるのですよね(笑)。
プラゴミ出ないってのも、今風な暮らしかな。
今回のも上手にできたので、嬉しくてFacebookにあげたら
驚くほどたくさんコメントいただいちゃいました。
海外在住組、多し(笑)。
大豆を一晩、水にひたします。
ふくらんだ大豆を、水ごと圧力鍋に。
なければ、普通の鍋で、コトコトと。
うちの圧力鍋だと、3カップくらい茹でるのに、10分も圧力かければ、OK。
あんまり茹ですぎると、大豆の歯ごたえがまったくなくて、美味しくない気がするのですが、茹で方が甘いと、醗酵がうまく進まない可能性もあり。
その辺、やりながら覚えるしかないですね。
毎回、仕上がりが微妙に違うのが、手作りの魅力です(笑)。
大皿にうつして、そこに市販の納豆を入れます。
私は、3カップ茹でて、お湯を切り、アツアツの状態でガラスザラに広げ、そこに凍ったままの納豆ひとパックを入れて、混ぜ混ぜ。
そのうち、冷凍納豆も解答されて、ネバネバと混ざります。
ペーパータオルをかけ、その上から、ラップをかけて、固定する。
で、爪楊枝とかで、ポツポツと適当に穴を開けます。
最初、それをしないで、うまく醗酵しなかったことがありました(それはそれで、さっぱりといただけちゃいますが)。
ここ、大事みたいです。
ブランケットなどでくるんで、暖かめな場所で、3日間、放置。
で、出来上がりです〜
来月になれば、テキサスも秋めいてくるはず。
そしたら作ろう、と楽しみに待っているのが、これ。
↓
家で働くライフスタイルが始まって、早6年目。
自炊率が95%くらいなので(驚)医食同源、
好不調の波があるとしたら、すべては自分の食生活のせい。
多くのものを手作りしてると、それがコントロールできて、
心身共に安定感が増すようです。
工場で作った加工品を、極力、摂らないのが、健康の最大の秘密。
体調が悪い日がない、という暮らしは、最高に気持ち良いですよね。
と毎日、言いながら、ある日ぽっくり逝くのが理想です(笑)。
お母さん、僕たちは皆、
お母さんを幸せにするために、生まれてきたんだよ。
だから、お母さんが悲しそうにするのが、本当に辛い。
可愛そうな、お母さん。
僕がいなきゃ、私がいなきゃ
僕がいたから、私がいたから
僕がダメだったから、私がいけなかったから…
どんなときにも、そんな風に罪悪感でいっぱいになりながら、
僕らはいつも、お母さんのことを思っている。
でも、悲しそう、不幸せそう、というのは実は幻想で、
お母さんはお母さんで、
自分なりに幸せな日々を過ごしていたりするのですが、
でも、それを言ってしまうと、
このからくりのバランスが成り立たなくなるので、
あんまり口にしてくれないもののようです。
本当は、お母さんはあなたよりも大人だし、図太いし、
ずるいし、賢いし、抜け目ないので(苦笑)
放っておいても大丈夫なんですよね。
赤ん坊じゃないんだから。
かわいそう、と思っているあなたの潜在意識を上手に刺激して、
あなたをつなぎとめているだけだったりするのです。
「愛情関係」と思い込んでいるところに、落とし穴が隠されている。
(親子の愛情を否定する文脈ではありません。)
僕が、あなたが、今の人生において幸せを感じて生きていれば、
本当は、それでもうミッションは完了。
お母さんだって、それで最高に幸せなんです。
口では何を言おうとも、魂レベルでそれを知っています。
だから、まずは自分が幸せになることなのですよね。
うちの84歳の母も、40代から肥満で高血圧で、
割とすぐに寝込む人で、プチ糖尿もやって、乳がん全摘もやって、
あっちが痛い、こっちが痛い、と足を引きずり、
不満を言いながら、父親を執事のように使っていましたが、
父より長く生きています(笑)。
長生きなんか、するもんじゃないわ〜って言いながら、
終日、韓流ドラマに釘付けです(笑)。
なんだかね。
そんな母の待つ実家へと、また修行に出かけねばなりません。
千葉市ですが、幸い、停電は台風翌日の深夜までで終わったようです。
まだまだ復旧に時間がかかる場所があるようで、
長いこと千葉県民でしたので、心を痛めております。
9月28日(土)の午後、2枠だけ、
スポットセッションの予定が残っています。
継続プランに進んだ方には、スポット分は値引きしています。
なので、実質、無料体験って感じです。
でも、事前の問診票で自分とがっつり向き合っていただきつつ、
当日は120分、どっぷりと密度濃く高次元トークをしますので、
それだけで見える世界が変わります。
↓
2020年が、もう目の前ですね。
輝かしいオリンピックイヤー。
自分自身に、どんなメダルをかけてあげられるかな。
人生、2度目の東京オリンピック。
私もとても楽しみです。
「ロサンゼルスでのセミナーの集客の相談にのってください~」
「サンディエゴでどうやってあれだけの人を集められたんですか? コンサルはお願いできますか?」
イゲット千恵子さんのセミナーが合計4回も開催されて、ちょっと賑やかだったせいか、参加した方や、それをブログやFacebookでご覧になっていた方々から、相談が寄せられたりしました。
ありがたいことです。