Tag Archives for " ホメオスタシス "
なんか、これいいなあ〜って思ってるのに、
それがちょっと今までとは違う選択だったりするときに、
自分に言い訳して「やらない」ことにしちゃうって、ありますよね。
行ってみたいセミナーの案内があって、心が動いているのに、
その料金と同じ額の、余計な出費が別にあったりすると、
「あ、これは行くな、というサインかも」
と、偶然に意味づけしてみたりする。
前後にちょっと忙しい予定が入ったりすると、また
「きっと今がタイミングじゃないという報せかも」
とか、笑っちゃうような意味づけをして、
行動を抑制したりする。
本当は、ただの偶然だったりすることでも、
ほんの少しの、潜在意識のすみっこにある迷いが表層に浮き上がり、
「そのままでいる」ことを選ばせようとするわけです。
今の状態って、皆、すっごく居心地いいんです。
ブチブチ文句を言ったり、不満にどんよりしていたとしても、
その状態に「慣れ親しんでいる」という確固たる事実がある。
好きとか嫌い、とかじゃなくて、
ただ、それがあなたのデフォルトのシチュエーションだってことですね。
平熱が35度という人も、それでなんとか生きている。
36度も後半になると、それが「高熱」ってことになって、
あわてて解熱剤を飲んで、元の35度に戻してみたり。
35度は健康な状態ではないし、望むコンディションでもないけれど、
やっぱり36.5度が辛いから、元に戻ろうとする。
本当は、35度の平熱が上がるように工夫しないといけないのにね。
それですよ、それ。
元に戻るのは、正しいから、じゃない。
単にずっとそうだったから、だけのこと。
でも、その状態が嫌なんだから、
少しぐったりしながらも、36.5分の世界に慣れていったほうがいいわけですよね。
(医学的な話じゃないので例え話として読んでくださいね)
なんか気が惹かれたならば、きっとその直感が合ってるので、
ザワザワしても、足がすくんでも、
やってみちゃえばいいです。
異常事態に、意識がパニックしているだけのこと。
何があっても、スルーしてみる。
そして、とにかく「既成事実」を作ってみるのが良いと思います。
その後で、あれ、なんか違うかも、って思ったら、それはそれ。
実験の結果なのだから、そのまま受け入れればいい。
それを、「損」とは呼びません。
ちょっとスピ系をかじっている人ほど、
こういう「言い訳的直感」を口にしがちです。
せっかくスピリチュアルを学んで感性研ぎ澄まされたのだったら、
最初にピンときた直感に従っちゃえばいいのです。
はじめの一歩を、踏み出せるかどうかが、鍵。
↓