50代は安くていくらでも替えがきく使い捨て時代!?

55歳女性、東京在住で、かつてはマスコミなんかでも働いて、

その後、海外生活で、一度キャリアが途切れた方がいます。

日本に戻っても、なかなか仕事は見つからず、

今はハケンで、とある大きな会社で働かれている。

でも、それ、派遣の仕事なの? みたいな大きな仕事を担当してて、

アサインしている社員さん、おかしくない?って常識疑うほど。

考え方によっては、やりがいはあるのでしょうが、

責任は重くて仕事量も多くてたいへんそう。

しかも待遇は当然、ハケンの金額なわけです…。

でも、彼女は言うのです。

「今は、50代なんか、余りまくってるので、

いくらでも替えがきくから、扱い、ひどいんですよ〜」

ほう、なるほど。

「逆に20代とか、若い子たちが足りないから、

辞められると大変で、大事に大事にされてるんです〜」

少子高齢化の影響って、そんな風に出ていくんですね〜。

安い仕事を、40代〜50代が取り合う現実。

それにしても、

いくらでも替えはきく

って,きっつい言葉だなあ〜(涙)

でも、実際問題、誰でもできる仕事なら、誰でもいいわけで、

そりゃ、安いに越したことはない。

文句を言うなら、はい、お次の方〜ってことですよね。

実は、50代って、人口分布的には、さほど多くはないのです。

私世代(55〜59歳)なんて、ウエストのくびれ状態で、

結構、少ない方。

出典はこちら

この図で、ボコッとお尻の出っ張りになっているのは、

45〜49歳という、いわゆる「団塊ジュニア」世代と、その下。

まあ平たく言うと、40代。

75歳まで働け時代なので、この世代が完全に引退するまで、

30年〜35年くらいあったりします。

その間も、子どもはどんどん減るばかりなので、

「いくらでも替えがきく」人たちで、

「誰でもできる仕事」を取り合って、

「30年も安く使われる」宿命…

に、甘んじるのか、自分で仕事を作って稼いでいくのか、

って選択になるのではないでしょうかね。

もちろん、替えの効かない私、になれれば、越したことはないけれど、

それにしたって、定年まででしょ。

日本は、50代後半で謎の役職定年、ってのもあるし、

管理職になれば、幸せな「あがり」が期待できるわけでもないし、

75歳までの20年近くをどう生きるか、これまでがなまじ

成功してきただけに、プライド高すぎちゃったりして、

実は選べる道が少ないのかもしれません。

皆、見たくない現実はあると思うんだけれど、

現実見ながら、同時に夢も見るスキルが必要な

激動の時代(再び言う)

なんだということが、あちこちで言われているのに、

見ない、聞かない、調べない

って人たちが、とても多いのに驚く昨今です。

準備は、早く始めるにこしたことはないですよね。

未来はもう、見えているのだし、

予測よりも、はるかに早いスピードで、人口減少は進んでいます。
(というニュースは、ちゃんと知ってますよね?)

この記事とか、ちゃんと読んで、準備を始めないと…。

「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること 」