私はアナログ人間という人のたそがれ度。思考停止状態から目覚めることが先決

「本屋さん」という懐かしい響きについ郷愁

日本在住アラフォー女子クライアントが、メッセージで、

「さっき本屋さんに行き、上野さんのおススメ本、たくさん仕入れました♪」

と書いてきました。

あ〜、なんか懐かしい響きだなあと思いました。

アメリカでは基本、本屋さんは死滅したも同然、だったりするからです。

日本だって、1日2〜300冊、新刊が出版されているので、

本屋さんに行っても、お目当ての本がある確率はかなり低い。

だったらアマゾン、だったら楽天、が時間効率考えれば、賢明。

すでにそうなってきていますが、これから本屋さん業界がどうなっていくのかなんて、

自明の理だったりもしますよね。

本屋になりたかった過去がある私だが

私も、かつて本屋さんになりたい、と豪語していたほど

本好き、本屋さん好きです。

出張のたびに大型書店にいりびたっては、

スーツケースを重い本で満杯にして引きずって帰るのが常でした。

でも、正直、探しものをする無駄は大嫌いなんです。

重いのも言語道断だし、家がごちゃごちゃするのも困ります。

せっかく買った本を捨てるのもイヤなんです。

そんな私だから、「電子書籍」の出現は人生最高の大発明でした。

「私はアナログ人間」は思考停止ワード

クライアントが、続けて言った言葉に、ピキッと反応しました。

「私、実はかなりのアナログ人間で…」

これ、私の前で、決して言ってはいけない言葉です(笑)。

かつての社員も、何度、叱られたことか。(パワハラ上司ですから…)

親の世代が言うなら、わかるんです。

でも、もう20年もパソコン使って仕事してきた人が言う言葉じゃない。

毎日、スマホで時差や距離超えて、人と繋がりながら言うことでもありません。

もう、デジタルとか、アナログとか、そんな仕分け自体が無意味なほど、

それらは融合して日常に溶け込んで、使いまくっています。

その言葉遣いや、「認識」そのものが、もう古いんです。

そして、その言葉で濁した、意味のない「ITコンプレックス」や、一歩も前に進んでいかない思考停止状態が、

やばいのです。

本屋じゃなくてアマゾンで買えとか、電子書籍に変えろとか、

そういう短絡的な話じゃなくて、

自分を「そっち側」に置いて、たそがれてないで、

もっと危機感持ちながら、好奇心のボリュームを最大限にあげて生きよ。

ということを叫んでいるわけなんですよね。

いつまでも悠然と、時代のど真ん中を生きていこうよ、と。

手本にするのは自分よりも新しい世代

不用意に上の世代をお手本にし続けていると、間違った方向に行きかねません。

お手本にしたいのは、実は1世代も、2世代も「若い」人たち。

自分たちにとっての非常識を、軽々と乗り越えて、

新しい常識を作り上げていく、「次の世代」。

彼らにくっついて、観察して、教わって、

自分を必死にバージョンアップさせていく。

そんな感覚でいて、ちょうど良いのではないでしょうか。

だって、あと半世紀も生きるんだから。

私だって、紙の本が好きです。

でも、そういう嗜好や選択の問題じゃないんですよね。

どっちが、未来の自分のライフスタイルにふさわしいか。

それだけ。

それを謳歌するために、マインドの「筋トレ」をして

自分をメインテナンスし続けないとならないよ、ってことです。

電子書籍にすれば「無料」でベストセラーも読み放題

余談ですが、電子書籍にすると「無料」でベストセラーがたくさん読めるんです。

無料だから、ジャンク、なんじゃなくて、無料なのに、有名本。

そんな中から、目利きの私が読んでおすすめしたい12冊を、

サクッとリストにしてみました。

画面サイズも大きい今のスマホに、無料アプリを落としただけでも

十分に楽しめます。

【すべて無料】人気本・名著・ベストセラーが
今なら無料で読める! おすすめリスト12冊