誤解されたと感じたときに思い出したいこと。現実は人の数だけ存在するから

皆、私のことをわかってくれない。

そんな風に「被害者」になってしまっているとき、

人から誤解されている、

人は自分をこう決めつけている、

そう感じることが多くなるようです。

じゃあ、その人が、他の人のことを正しく理解しているかというと、

それがまた人間を全然、見れていなくて、

ギャグのように、誤解してばかりだったりする。

世は鏡の法則、と言いますが、

それって面白いように、真実みたいなんですよね。

NLPの原則のひとつに、こんな言葉があります。

「地図は、領土ではない」

なんのこっちゃ〜という謎掛けみたいな言葉ではありますが、

思いっきり詳細を省いて簡略化すると、その真意は、

「現実は、人の数だけある」

ということになります。

人は、自分の意識を通して、その現実を見ていて、

人の数だけ違った違うフィルター種類が存在するので、

つまり、同じ現実というのは、存在しない、ということなのです。

だから、究極的に言うと、

「誤解」なんてものが存在する、という事自体が、

「誤解」だってことになるわけですね。

ん、複雑すぎ?(苦笑)

そもそも、わかり合えるってことが、奇跡なんです。

だからこそ我々は、

「誤解は常にある」という前提で

言葉を尽くし、時間を尽くし、誠意を尽くし、

人と分かり合うために、

心を尽くさねばならなかったりするのです。

でないと、真の意味で、会話は成り立ちません。

一回言って通じないって?

そんなことで、ひるんでるアナタが甘っちょろいのです(笑)。

何度も、何度も、手を変え品を変え、

わかるまで言うんです。

皆、心の中に子どもの自分が住んでいて、

幼い頃に「わかってもらえなくて傷ついたこと」や、

「決めつけられて悲しかったこと」

日の当たらない場所で、じゅくじゅく膿を持っていたりします。

潜在意識の奥深くにある記憶が、勝手に今と結びついて、

ああ、また誤解された、

ああ、心が通わなかった、と、勝手に傷ついてしまったりする。

そのメカニズムを大人の自分が意識することはないので、

さも「当たり前」と思ってしまい、まんまと被害者になる、という構図。

25年一緒にいるパートナーとも、

日々、誤解だらけで、揉めています(笑)。

常に、どっちも「被害者」です(笑)。

彼の口癖は、

I’m always a bad guy, right?
どうせ俺がいつも悪者なんだろ?

へ? そんなこと、一度も言ったことないし、

ただただ、わかり合いたい、その一心だけなのに、

そう非難された遠い記憶が彼のどこかに刻まれているらしく、

事あるごとに出てきて笑えます(笑)。

軽い揉め事が多いけれど、軽い内に処理しとかなかったことは、

積もり積もって、時折、爆発してみたりもしています。

そのたびに、互いに思うのです。

人と人とが、本当に理解しあえるってことは、ないよね、と。

育った文化背景の違いによる誤解も、山ほどあります。

だから、とにかく丁寧に、言葉を尽くす。

それは、ときに告白の形を取ったり、非難の形を取ったり、

嫌味や、ぼやきや、皮肉や、無視、なんて形を取ることもあるけれど、

どんな形でいいから、諦めずに表現し続けていると、

多少の痛みを伴ったとしても、通じ会える瞬間が来るもののようです。

え、なーんだ、そういうことを言いたかったの?

え、なーんだ、そんなことで苦しんでたの?

早く言えよ。

そう思って、互いに笑う。

家のこと、庭いじりのこと、犬のこと、運転の癖のこと。

どうでもいいことで、私たちはよーくキリキリしています。

するたびに、距離が離れたり、縮まるのではなく、

関係の「深さ」が深まっている気がする今日この頃です。

思い込みや決めつけは、人間関係を損ねる最大の要因かもですね。

こんな記事も参考に。

人との関係を壊す思い込みや決めつけ。
3つのワナに気をつけよう