次々と新しい習慣を身につける人が心がけていること

年末に初回の体験オリエンテーションをしたときには、

「朝、起きられないんですよね〜」

「習慣が続かないんです〜」

「なぜか時間に余裕がないんです〜」

って、言ってたはずのクライアントが、

半年以上セッションを続けてきた今、

毎朝、早起きして、早朝出勤して生産性を格段に上げ、

定時でビシッと帰るので、夜、すごく余裕ができて学びに没頭できていて、

おもしろいから、あれこれと、新しいことを試していて、

良いと思ったことが、次々と「新しい習慣」として根付いている。

人って、こんなにも簡単に変われちゃうんですね〜と、

彼女自身も振り返って驚いていますが、私もいささか驚き気味です(笑)。

「人」が変わると、「日常」が変わる。

その積み重ねで、人生全般が、見事に変わります。

そういうことを体感していただけているのが何よりだし、

それが自信につながって、以前は見えなかった「望み」も、

現実感が伴った未来として、キラキラと視界に入ってくるものです。

毎対、セッション前にレポートを出してもらうのですが、

もともと文章がお上手なので、まとめも的確で、シャープな言葉が並びます。

今回、キラッと光ってたのは、この一文。

「ものごとに習熟するためには、

満足を先延ばしできるかが重要。

いつもすぐに手に入る果実ばかりを追い求めたり、

手強い課題を与えられると動揺したり、

目先の快楽に踊らされたりすることなく、

快適なぬるま湯から外に出て、

未来につながる道に思考を集中させることにより、

将来の計画が貫ける」

ツイッターとかで投稿されてたら、ばりばりリツイートされそうな言葉ですよね(笑)。

「セルフコントロール(自己抑制)」というタイトルがついた項目でしたが、

日々のいろんな実験を通じて、これを体感されたのでしょう。

いやいや、お見事です。

習慣が変わると、実は、とんでもないことが未来に起こるんです。

今、手に入る「果実」を味わい尽くすのも大事ですけど、

折り合いを上手につけて、高い視点で時間軸を見ることができると、

ひもじい我慢ではなく、愉しい投資として、

今の暮らしを捉えられるのかもしれません。

この感覚が腹に落ちると、フラフラしなくなるんです。


未来に飛躍したい人が心がけていること。
成功者だけが知っている習慣の「複利の効果」とは?