肌もツルツル、偏頭痛も消えた! 私の菜食生活体験
何をしても痩せることができない!
食べるものは気をつけているのに、体調がおもわしくない。
歳と共に衰えが目立ってきているのは仕方がないのかしら…
クライアントからも、親しい友人たちからも、こんな声がたくさん寄せられます。
せっかく寿命が伸びたといっても、身体が思うように動かないのでは何もなりません。
健康の基本は、まずは「食」。
皆もそんなことはわかっていると思うのですが、情報が錯綜して、いったい何を信じていいのやら、混乱するばかり。
メディアの発するトレンド情報に載せられて、「これを食べればダイエット」をやってはみるけれど、結局、悩みは改善するどころか、深まる一方だったりして…
日本は、お医者さんにかかるのが、比較的簡単ですし、医療保険もしっかりしていますので、病気をしたときの不安があまりありません。
対するアメリカは、医療費がとにかく高額なので、「病気をしない」ことに時間とお金をかけるのです。
でも、それは、かえって良いことなのだろうなと思うようになりました。
私も、日本にいた若い頃から肌や腸に問題を抱えて、大変な思いをしてきたのですが、食を変えたら、効果てきめん。
アッという間にすべての悩みが消えたのです!
今までの痛み、重み、辛さ、だるさは何だったのか…?(号泣)
そんなことから、「食と健康」のテーマにのめり込んで、早12年。
今年は、ニューヨーク州にあるアイビーリーグのひとつ、コーネル大学が主宰する「プラントベース・ニュートリション(植物性食品栄養学)」のプログラムも修了し、医学データを元にした最新知識をどっぷりと学ぶことができました。
こちらが、修了証のバッジです。
学べば学ぶほど、奥が深いし、常識、と言われているものが、いかに嘘くさいものなのかが手に取るようにわかるようになっってきます。
健康的で自然な食材が安くて簡単に手に入るアメリカ
アメリカでは、ハワイでもロサンゼルスでも、そしてテキサス州のダラスでも、なんにも変わらず、安全で新鮮なオーガニック食材が身近に手に入ります。
健康のトレンドをしっかりとカバーしたレストランも豊富にあり、消費者たちも、どんどん賢く教育されてきています。
そこはすべてにおいて「格差」が激しいアメリカ社会。
もちろんファーストフードにどっぷり、という層もいるにはいるのですが、意識の高い層は、健康予防に楽しんで取り組んでいて、それが市場を動かし、「当たり前」がどんどん変わってきたのですね。
セミナーでもお話していますが、市民が、自分たちの行動の変化を通じて、「勝ち取ってきた」現実なのでしょう。
そんなアメリカで、たっぷりと学んできたことを、ぜひシェアしてほしいというリクエストを各方面からいただき、2016年春に仙台でセミナーを行いました。
その際の内容は、2018年の今見ても、まったく古びてはおらず、先進の話題に加え、基本となる事柄がすべて盛り込まれていて、最新バージョンと言っても過言ではありません。
これまでは、内容の特性もあり、一部のメルマガ読者やオンラインサロン「人生再起動クラブ」のメンバーさんなど、限られた方々にだけお見せしてきました。
が、とても好評をいただいておりますし、人々の生活、行動がこれによって変わって、健康促進にもつながっているようです。
それは、私にとっては、何よりも嬉しいこと。
健康をひとりじめするのではなく、多くの方に実感していただきたいからです。
そこで、思いきって今回特別に、広くご覧いただけるようにいたしました。
ガンが年々、増加し、コンビニ文化が浸透して、隠れ肥満も増え続けている日本の方々。
英語ではなかなか正しい情報がつかみにくいという海外で暮らす皆さん。
すべての方にとって、最適な情報であると信じています。
こんな方にオススメです!
- 何をやっても体重が落ちない
- いつも偏頭痛に悩まされている
- 成人病のリスクが高いと診断されている
- 年々、血液検査の数値が悪くなっている
- とにかく毎日ダルい
- 血行が良くなく、容姿の衰えが気になる
- 疲れやすい
- よく眠れない
- 情報があふれていて何を信じていいのかわからない
- ベジタリアンに興味がある
- アメリカの食の最新情報が知りたい
- 日本との違いについて、関心がある
- 若々しく居続ける秘訣を学びたい
- ついつい買い食いをしてしまうのをやめられない
- 意志の弱い自分を変えたい…
このセミナーで学べること
- 私がなぜベジタリアン/ビーガンになったのか?
- 数々の病気が治ってしまった理由
- 毒出し体質になるための食事法
- アメリカ「食と健康」最新キーワードとは?
- アメリカの最新現場では何を教えているのか?
- 日本は健康と食の後進国って本当?
- 危険食材の見極め方
- 今話題のパレオって何がいいの?
- 豊かさと健康度の意外な相関関係
- 正しい情報はこういうところから手に入れる
- ヘルシー生活実現の7つの秘訣
- 食べることは○○○すること
- ベジタリアンなのに筋肉質はなぜ?
- 10年前より若返る「秘密」のライフスタイル
- グルテンフリーは一時のブームで終わるのか
などなど、豊富な内容です!
ハイライト動画
セミナーの雰囲気がわかるダイジェストのハイライト版を作りました。
スライドの総枚数は、なんと82枚!
情報量はとんでもないのに、でも、すんなりと頭に入るわかりやすさが自慢ですw
料金・申し込み方法
セミナー形式: オンライン動画
時間: 1時間49分
料金: 5000円(カード決済または銀行振込も可)
視聴方法: 下記のボタンよりお申し込みいただき、精算が終わられた方のみに、ビデオ視聴が可能なウエブサイトのアドレスをお送りいたします。
下記の特典も、同時にお届けいたしますので、万が一メールが届かない場合は、お知らせください。
2020年2月17日(月)にて、
販売は終了いたしました。
期間限定! お申込み特典
期間限定となりますが、食と健康を理解するのに役立つ、下記のスペシャルギフトをプレゼントいたします。
いずれも、食と健康に関して、マニアックに12年間、研究してきた私がおすすめするものばかり。
いつも申し上げるのですが(セミナー中にも繰り返していますが)、情報があふれている現代だからこそ、
知識は武器!
自分で判断できる人になるためにも、多方面から知識を集め、自らの身体で実践し、知識を「知恵」にまで高めて武装することが大事なんですね。
この分野では、はるか先を行くアメリカで暮らす中で、それを実践してきた私がおすすめする必読の書とドキュメンタリーです。
特典
1.私が読んできた参考となる書籍 トップ20(順不同)
2.私が見て学んだドキュメンタリーフィルム トップ10
動画をお申し込みになった方に、メールにて情報掲載したサイトのアドレスをお送りいたします。
当日の雰囲気です
青葉茂る通りを見下ろす仙台の清々しい環境で、ミニセミナーを行いました。
最高の春の一日でした。
2020年2月17日(月)にて、
販売は終了いたしました。